千葉県白井市M様邸 外壁塗装・屋根塗装・ベランダ防水工事

〜施工実績〜
今回は、1年前に貫板新設工事を行ったお客様からのご依頼で、外壁塗装・屋根塗装・ベランダ防水工事を施工しました。長く快適に住んでいただくために、耐久性の高い塗料を使用し、細部まで丁寧に仕上げました。

【①外壁塗装工事】
使用塗料:アステックペイント「フッ素REVO1000-IR」

外壁全体には、「クールホワイト(9010)」 を採用し、明るく爽やかな印象に仕上げました。また、バルコニー部分の壁と付帯部には「ウィザードコッパー(8078)」を使用し、メリハリのあるデザインに。

フッ素塗料は、耐候性・耐汚染性に優れた高耐久塗料で、外壁の美観を長期間維持します。また、「IR(遮熱)」仕様のため、夏場の室内温度上昇を抑え、快適な住環境にも貢献します。

"施工方法"
高圧洗浄:外壁に付着した汚れやコケを徹底除去
養生 :塗料がついてはいけない箇所に養生
下塗り:下地強化のため、専用の下塗り材を塗布
中塗り・上塗り:フッ素REVO1000-IRを2回塗布し、美しい仕上がりに

【②屋根塗装工事】
使用塗料:アステックペイント「スーパーシャネツサーモF」
カラー:カーボングレイ(9111)

スーパーシャネツサーモFは、遮熱性能と耐久性に優れたフッ素塗料です。紫外線による劣化を抑え、屋根材の寿命を延ばします。今回は、高級感のある「カーボングレイ」を選択し、シックな印象に仕上げました。

"施工方法"

高圧洗浄:既存の汚れや古い塗膜を除去
下塗り:下地を補強し、塗料の密着性を高める
中塗り・上塗り:スーパーシャネツサーモFを2回塗布し、耐久性を確保


【③ベランダ防水工事】
今回は、ヘアークラック(細かなひび割れ)が多く見られたため、防水性を高めるためにウレタン防水工法を採用しました。ウレタン防水は、施工後に塗膜がシームレス(継ぎ目なし)になるため、ひび割れの補修と防水性能の向上が可能です。

"施工方法"

下地処理:クラック補修、プライマー塗布
ウレタン防水材の塗布
トップコート仕上げ:防水層の保護と耐久性向上


〜最後に〜
今回の工事では、外壁・屋根・ベランダ防水を一括施工し、建物全体の耐久性を大幅に向上させました。以前に貫板新設工事をさせていただいたお客様からのご依頼ということで、長く快適に住んでいただけるよう、丁寧な施工を心がけました。

コムハウス株式会社では、建物の状態に合わせた最適な施工をご提案しております。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をご検討の方は、お気軽にご相談ください!

コムハウス株式会社 工事部長 木川

施工前後の状況写真

施工前
施工後

お問い合わせ

Contact

以下の電話またはお問い合わせフォームより、まずは気軽にお問い合わせ下さい。